活動報告

きっずリハビリテーションサポート

夏休みの活動2025

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今年もとても暑い夏になりましたね。

きっずでは、室内活動を中心に夏休みを楽しみました。

ではでは、ご覧ください。

 

【室内活動】

子ども達の意見を中心に色々な活動を行いました。

スイングや的当て、魚つりなど夏休み定番の活動はもちろん、新しく導入した玉入れセットで

玉入れ競争なども楽しむことが出来ました。

多くの活動の中で、最も盛り上がった「叩いてかぶってジャンケンポン」通称:たたかぶ

たたかぶでは、判断力と瞬発力が試されます。

如何に早く叩くか、如何に早く頭を守るか。

スタッフも一緒に参加して戦いました。

和気あいあいと楽しむ試合もあれば、真剣勝負で戦う試合もあり。

叩くスピード、守るスピードが速すぎて動画のスロー再生で勝敗を判断する場面もありました。

子ども達からの評判も良く、笑いが絶えませんでした。

 

【クッキング】

今回は、からあげ丼、カレー、ラーメンなどを作りました。

  

野菜の皮むきや型抜きなども手際よくできました。

初めてクッキングをする子も楽しく参加できました。

美味しそうに食べる写真もたくさん撮れました📸

 

【おやつ作り】

今回は、お昼ごはんだけでなく、おやつ作りにも力を入れました💪

 

フレンチトーストやフルーツヨーグルト、お菓子タワーなどを作りました。

パンを切ったり、卵を割ったり、混ぜたり、焼いたり、ひっくり返したりと。

それぞれのおやつで、多くの工程がありましたが、役割をしっかり果たしてくれました。

食べている写真はありませんが(撮り忘れました)、夢中でパクパク食べていました。

今年はおやつ作りも充実した夏休みとなりました💯

 

【おでかけ】

暑い日の連続でしたが、少しだけおでかけもしました。

 

福井駅、陶芸村、竹田の里など追加されたポケモンマンホールを探しに行きました。

外はとても暑かったですが、子ども達は元気いっぱいでした。

竹田の里では、水車と涼しい風を感じることができました。

少しだけ夏の暑さも和らぎました。

 

【夏の活動】

ここでは、夏休み限定の活動を紹介していきます。

暑い日が続きましたが、プールに入ってクールダウン。

噴水やスタッフからの攻撃(水鉄砲)をたくさん浴びてクタクタになっていました。

夏と言えば、お化け屋敷👻

今年も何人もの子どもが恐怖で震えていました。

お化け屋敷を経験して、ちょっこと強くなったことでしょう。

大人が一番はしゃいでいました。

スイカ割り🍉もしました。

みんなの声かけを頼りにスイカのもとへ。

力強く棒を振りかぶって、スイカをパッカーン。

割れたスイカは美味しくいただきました。

夏を満喫できました💯

 

【その他の活動】

 

 

今年も元気に楽しく夏休みを過ごすことができました。

引き続ききっずリハを楽しんでいきましょう。

以上、ボリューム満点の活動報告でした。

公開:2025/09/16 最終更新:2025/09/16
ページトップへ